PR

星座になれたら/結束バンド ギターコード譜 度数表記で簡単演奏!

スポンサーリンク
星座になれたらコード譜_サムネ コード譜/TAB譜

こんにちは、しゅのと申します。

結束バンド星座になれたら」(アニメ劇中歌ver)度数表記に変換したコード譜を作成しました。本記事では、コード譜とその弾き方について解説します。(作詞:樋口愛・作曲:内藤英雅編曲:三井律郎)

度数表記でコード進行を把握できると、様々なコードが簡単に押さえられるようになります。その結果、色々な曲をよりスムーズに弾くことができるようになるため非常にオススメです。

それでは、コードを見ていきましょう〜。

スポンサーリンク

「星座になれたら」コード譜

それでは、ここからはコード譜(通常表記)コード譜(度数表記)を載せて解説していきます。ぜひ、度数表記でコード進行を捉えられるように挑戦してみて下さい。

この曲のキー(Key)A♭メジャーです。

「Key:A♭メジャー」のダイアトニックコード一覧を表に示します。

コード譜(通常表記)とコード譜(度数表記)で各コードがどのように対応しているか、こちらの表を見るとわかります。

ⅡmⅢmⅥmⅦm-5
A♭B♭mCmD♭E♭FmGm-5
「Key:A♭メジャー」のダイアトニックコード一覧(三和音)
ⅠM7Ⅱm7Ⅲm7ⅣM7Ⅴ7Ⅵm7Ⅶm7-5
A♭M7B♭m7Cm7D♭M7E♭7Fm7Gm7-5
「Key:A♭メジャー」のダイアトニックコード一覧(四和音)

コード譜の見方のポイント
・”|”は「1小節の区切り」を表しています

コード譜(通常表記)

Key:A♭メジャー

[イントロ]
|D♭M7 Cm7  Bm7  B♭m7|A♭sus4|
|D♭M7 Cm7  Bm7  B♭m7|E♭7|
|D♭M7 Cm7  Bm7  B♭m7|B♭m7|
|D♭M7 Cm7  Bm7  B♭m7|B♭m7 AM7|
|A♭M7|A♭M7|

[Aメロ](♪もうすぐ時計は6時〜)
|D♭M7|E♭7|Cm7|Fm7|
|D♭M7|E♭7|Cm7|Fm7|A♭M7|

[Bメロ](♪いいな君はみんなから〜)
|B♭m7|Cm7|D♭M7|A♭M7|
|B♭m7|Cm7|D♭M7 Ddim|E♭7|

[サビ](♪君と集まって星座になれたら〜)
|D♭M7|E♭7|Cm7|Fm7  Em7  E♭m7  A♭|
|D♭M7|E♭7|Cm7 Edim|Fm7 A♭7|
|D♭M7|E♭7|Cm7|Fm7  Em7  E♭m7  A♭|
|B♭m7|Cm7|D♭M7 Ddim|E♭7 A♭| 

[ギターソロ] →パワーコード(♭Ⅶadd9, Ⅴsus4以外)
|C D♭|E♭|C  D♭  E♭  A♭|G  A♭  A♭  A♭|
|A♭  G A♭ A♭|A♭  B♭  A♭  A♭|G♭add9|E♭sus4 E♭|

(2回し目)
|C D♭|E♭|C  D♭|E♭|
|C D♭|E♭|G♭add9|E♭sus4 E♭|

[Cメロ](♪遥か彼方僕らは出会って〜)
(前半はパワーコード)
|D♭ E♭|C D♭|D♭ E♭|C F|
|D♭ E♭|C D♭|D♭ E♭|C A♭|
|D♭ E♭|B♭ C|D♭ E♭|

(後半は7小節目からパワーコード以外使用)
|D♭|E♭|C|F|
|D♭|E♭|Cm7 Edim|Fm7 A♭7|

[ラスサビ](♪だから集まって星座になりたい〜)
|D♭M7|E♭7|Cm7|Fm7  Em7  E♭m7  A♭|
|B♭m7|Cm7|D♭M7 Ddim|E♭7 A♭| 

[アウトロ]
|D♭M7 Cm7  Bm7  B♭m7|B♭m7|
|D♭M7 Cm7  Bm7  B♭m7|B♭m7 AM7|
|A♭M7|A♭M7|

コード譜(度数表記)

Key:A♭メジャー

[イントロ]
|ⅣM7 Ⅲm7  ♭Ⅲm7  Ⅱm7|Ⅰsus4|
|ⅣM7 Ⅲm7  ♭Ⅲm7  Ⅱm7|Ⅴ7|
|ⅣM7 Ⅲm7  ♭Ⅲm7  Ⅱm7|Ⅱm7|
|ⅣM7 Ⅲm7  ♭Ⅲm7  Ⅱm7|Ⅱm7 ♭ⅡM7|
|ⅠM7|ⅠM7|

[Aメロ](♪もうすぐ時計は6時〜)
|ⅣM7|Ⅴ7|Ⅲm7|Ⅵm7|
|ⅣM7|Ⅴ7|Ⅲm7|Ⅵm7|ⅠM7|

[Bメロ](♪いいな君はみんなから〜)
|Ⅱm7|Ⅲm7|ⅣM7|ⅠM7|
|Ⅱm7|Ⅲm7|ⅣM7 ♭Ⅴdim|Ⅴ7|

[サビ](♪君と集まって星座になれたら〜)
|ⅣM7|Ⅴ7|Ⅲm7|Ⅵm7  ♭Ⅵm7  Ⅴm7  Ⅰ|
|ⅣM7|Ⅴ7|Ⅲm7 ♭Ⅵdim|Ⅵm7 Ⅰ7|
|ⅣM7|Ⅴ7|Ⅲm7|Ⅵm7  ♭Ⅵm7  Ⅴm7  Ⅰ|
|Ⅱm7|Ⅲm7|ⅣM7 ♭Ⅴdim|Ⅴ7 Ⅰ| 

[ギターソロ] →パワーコード(♭Ⅶadd9, Ⅴsus4以外)
|Ⅲ Ⅳ|Ⅴ|Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅰ|Ⅶ  Ⅰ  Ⅰ  Ⅰ|
|Ⅰ  Ⅶ Ⅰ Ⅰ|Ⅰ  Ⅱ  Ⅰ  Ⅰ|♭Ⅶadd9|Ⅴsus4 Ⅴ|

(2回し目)
|Ⅲ Ⅳ|Ⅴ|Ⅲ  Ⅳ|Ⅴ|
|Ⅲ Ⅳ|Ⅴ|♭Ⅶadd9|Ⅴsus4 Ⅴ|

[Cメロ](♪遥か彼方僕らは出会って〜)
(前半はパワーコード)
|Ⅳ Ⅴ|Ⅲ Ⅳ|Ⅳ Ⅴ|Ⅲ Ⅵ|
|Ⅳ Ⅴ|Ⅲ Ⅳ|Ⅳ Ⅴ|Ⅲ Ⅰ|
|Ⅳ Ⅴ|Ⅱ Ⅲ|Ⅳ Ⅴ|

(後半は7小節目からパワーコード以外使用)
|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲ|Ⅵ|
|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲm7 ♭Ⅵdim|Ⅵm7 Ⅰ7|

[ラスサビ](♪だから集まって星座になりたい〜)
|ⅣM7|Ⅴ7|Ⅲm7|Ⅵm7  ♭Ⅵm7  Ⅴm7  Ⅰ|
|Ⅱm7|Ⅲm7|ⅣM7 ♭Ⅴdim|Ⅴ7 Ⅰ| 

[アウトロ]
|ⅣM7 Ⅲm7  ♭Ⅲm7  Ⅱm7|Ⅱm7|
|ⅣM7 Ⅲm7  ♭Ⅲm7  Ⅱm7|Ⅱm7 ♭ⅡM7|
|ⅠM7|ⅠM7|

指板上の度数の位置関係

指板上の度数の位置関係は次のようになっています。

今回は「Key:A♭メジャー」なので、A♭の音(6弦4フレット)が1度となります。

それでは、各コードの押さえ方について解説していきます。

コードの押さえ方

この曲で使うコードは以下7種類です。

6弦をルートとする押さえ方5弦をルートとする押さえ方を紹介していきますので、各コード2種類ずつ押さえ方があります。

ここで、

  • パワーコードは5弦・6弦ルートで押さえ方は共通
  • サスツー(□sus2)は実際に曲中で使用される5弦ルートのみ紹介

です。そのため、全部で5×2+1+1=12種類のコードの押さえ方を解説します。

各コードの押さえ方は以下になります。赤丸はルートの位置を示しており、指板上の度数の位置関係の図を見て、弾きたいコードの番号に合わせて弦を押さえて下さい。

例えば、Ⅵのコードを押さえたい場合は「赤丸を1フレットで6弦ルート」または「赤丸を8フレットで5弦ルート」の形で押さえる。という具合です。

このように、度数を利用したコードの押さえ方をすることによって、音名が異なっていても、同じ種類のコードであれば同じ押さえ方で弾くことができます。非常に便利な方法ですので、是非マスターしてみて下さい。

① メジャーコード(□M)

1つ目のコードはメジャーコードです。三和音の基本的なコードで、構成音は「完全1度(P1)、長3度(M3)、完全5度(P5)」の3つです。

メジャーコードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

② メジャーセブンス(□M7)

続いて、2つ目のコードはメジャーセブンスです。

ダイアトニックコードに含まれている四和音の基本的なコードでメジャーコードの方です。
構成音は「完全1度(P1)、長3度(M3)、完全5度(P5)、長7度(M7)」の4つです。

普通の三和音のメジャーコードに、プラス1音でメジャーセブンス(長7度)の音を加えたコードとなっています。

□M7コードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

③ マイナーセブンス(□m7)

続いて、3つ目のコードはマイナーセブンスです。

ダイアトニックコードに含まれている四和音の基本的なコードでマイナーコードの方です。
構成音は「完全1度(P1)、短3度(m3)、完全5度(P5)、短7度(m7)」の4つです。

普通の三和音のマイナーコードに、プラス1音でマイナーセブンス(短7度)の音を加えたコードとなります。

□m7(マイナーセブンス)コードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

④ セブンス(□7)

4つ目のコードはセブンスコードです。

ダイアトニックコードに含まれている四和音の基本的なコードです。構成音は「完全1度(P1)、長3度(M3)、完全5度(P5)、短7度(m7)」の4つです。

普通の三和音のメジャーコードに、プラス1音でセブンス(短7度)の音を加えたコードとなります。

□7(セブンス)コードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

⑤ パワーコード

5つ目のコードはパワーコードです。

こちらは3度の音を含まず、「メジャーとマイナーの区別がない」コードとなっています。構成音は「完全1度(P1)、完全5度(P5)」の2つです。

シンプルで力強い響きとなり、ロックを演奏する時に重宝されています。押さえ方も簡単でとても覚え易く、ギターを始めたばかりの初心者には特におすすめのコードです。

パワーコードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

青い四角で囲った2箇所だけ押さえる方法もあります。3音にすると音の厚みが増しますが、どちらも曲や弾きたいフレーズによって使い分けるのが一般的です。

⑥ サスフォー(□sus4)

続いて、6つ目のコードはサスフォーです。

構成音は「完全1度(P1)、完全4度(P4)、完全5度(P5)の3つです。

通常の三和音のメジャーコードの3度の音を半音上げたコードになっています。3度を4度に吊り上げるという意味でsus4と呼ばれています。

□sus4(サスフォー)コードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

普通のメジャーコードの押さえ方と比べてみましょう。3度の音が1フレット高い方に(つまりはM3からP4に)なっていることがわかるかと思います。

⑦ サスツー(□sus2)

最後に、7つ目のコードはサスツーです。

構成音は「完全1度(P1)、長2度(M2)、完全5度(P5)の3つです。

通常の三和音のメジャーコードの3度の音を長2度に変更したコードになっています。3度を2度に吊り下げるという意味でsus2と呼ばれています。

サスツー(sus2)コードの押さえ方(5弦ルート)

「そもそも何を言っているかよくわからない・・」という方へ

ここまでの記事を読んでみて、「何を言ってるかさっぱりわから〜ん」という方はいますか?

そのような方もまだ諦めないでください!(笑)

コード進行を度数・ディグリー表記で理解する方法について、基本的な内容をまとめた記事を作成していますので、まずは以下リンクをご参照ください。

まとめ

星座と天の川の画像

今回は、人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく劇中歌である、結束バンドの「星座になれたら」を度数表記に変換したコード譜を作成し、その弾き方を解説しました。

喜多ちゃんがぼっちちゃんのピンチにアドリブでギターソロを披露するシーン。
そして、その後にぼっちちゃんボトルネック奏法のアドリブギターソロで魅せるシーンは圧巻ですよね〜。

ワンポイント
  • 「Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7」:通称「王道進行」と呼ばれている進行
  • Ⅵm7→♭Ⅵm7→Ⅴm7」:マイナーセブンスが半音で下がっていく進行

上記コード進行は、特に様々な曲でよく使われているコード進行です。音の響きや弾き方を頭に入れておけるとグッドです。

度数表記でコードを理解して演奏することは、最初は難しく感じるかもしれません。ただ、この方法を身につけるとコードを簡単に押さえることができますし、コード進行を覚えやすくなったりとメリットが沢山あります。

一回覚えた曲をコード進行を度数表記でメモしておくことで、後で見返してまた演奏を楽しんだりすることもできますよ。

ギター上達にも直結するので、是非挑戦してみて下さい。

以下はお気に入りの音楽理論の学習本です。学習の最初のとっかかりとしては最適な内容となっていますので、音楽理論に興味のある方はぜひお手に取ってみてください。

それでは!また。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

created by Rinker
¥1,980 (2025/01/29 05:00:51時点 楽天市場調べ-詳細)
おすすめ

『ギターアシスト』サービスのご紹介

ギター上達、音楽理論学習のお手伝いをするサービス、『ギターアシスト』を始めました!

ギターの弾き方や音楽理論について、オンライン会議やチャットで質問にお答えします。あなたの悩みを解消し、より楽しくギターを弾けるようにお手伝いします!

ギター初心者・音楽理論初学者の方が楽しく上達できるように全力でサポートいたします。上手くなってギターをもっと楽しみたい方、音楽理論基礎を理解したい方、ぜひ一度お試しください。もし興味を持っていただけた方は、以下詳細記事をご覧ください。

関連記事

当ブログ「しゅのノート♪」では、音楽理論に基づいた楽曲分析ギターがもっと楽しくなる情報を発信しています!

1曲ずつ、特定の曲に対して「音楽理論の観点で細かい分析をしている」のが売りです。

様々な記事を作成していますので、その他記事も是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました