PR

怪獣の花唄(Vaundy) / ギターコード譜【度数表記で簡単演奏!】

スポンサーリンク
コード譜/TAB譜

こんにちは、しゅのです。

Vaundyさんの怪獣の花唄(1番)を度数表記に変換したコード譜を作成し、その弾き方について解説します。

度数表記でコード進行を理解することで、さまざまなコードを簡単に押さえることができるようになり、多くの曲を演奏することができるようになります。

また、音楽的にも成長することができ、よく使われるコード進行なども理解できるようになります。これにより、ギターの演奏がさらに楽しくなること間違いなしです。

コード進行の分析にも挑戦しています!興味のある方は、以下記事も併せてご覧ください。

スポンサーリンク

以下にコード譜(通常表記)コード譜(度数表記)を掲載していきます。それでは、実際に弾いてみて度数表記でコードを捉えることに挑戦してみて下さい。

今回の曲はキー(Key)がDメジャーです。「Key:Dメジャー」のダイアトニックコードを表にします。

コード譜(通常表記)コード譜(度数表記)でどのようにコードが対応しているか、気になる方はこちらを見るとわかります!是非、合わせてチェックしてみて下さい。

ⅡmⅢmⅥmⅦm-5
DEmF#mGABmC#m-5
Key:Dメジャー」のダイアトニックコード一覧三和音
ⅠM7Ⅱm7Ⅲm7ⅣM7Ⅴ7Ⅵm7Ⅶm7-5
DM7Em7F#m7GM7A7Bm7C#m7-5
Key:Dメジャー」のダイアトニックコード一覧(四和音)

コード譜の見方
・”|”は「1小節の区切り」を表しています
・”%” は1つ前のコードと同じコードを表しています

コード譜(通常表記)

【Key:Dメジャー】

[Aメロ](♪思い出すのは〜)
|Dsus2/G |%|Dadd9/F#|%|
|Dmadd9/F|%|Dadd9/F#|%|×2(曲頭からここまでを繰り返し)

[Bメロ](♪でも最後に見たいのは〜)
|Em7|%|Dadd9/F#|%|
|Gadd9|%|A|%|

[サビ](♪もっと騒げ怪獣の歌〜)
|Gadd9|A|Bm7|Dadd9/F#|
|Gadd9|A|Bm7|D|
|Gadd9|A|Bm7|Dadd9/F#|
|Gadd9|A|D|%|

コード譜(度数表記)

【Key:Dメジャー】

[Aメロ](♪思い出すのは〜)
|Ⅰsus2/Ⅳ |%|Ⅰadd9/Ⅲ|%|
|Ⅰmadd9/♭Ⅲ|%|Ⅰadd9/Ⅲ|%|×2(最初からここまでを繰り返し)

[Bメロ](♪でも最後に見たいのは〜)
|Ⅱm7|%|Ⅰadd9/Ⅲ|%|
|Ⅳadd9|%|Ⅴ|%|

[サビ](♪もっと騒げ怪獣の歌〜)
|Ⅳadd9|Ⅴ|Ⅵm7|Ⅰadd9/Ⅲ|
|Ⅳadd9|Ⅴ|Ⅵm7|Ⅰ|
|Ⅳadd9|Ⅴ|Ⅵm7|Ⅰadd9/Ⅲ|
|Ⅳadd9|Ⅴ|Ⅰ|%|

指板上の度数の位置関係は次のようになっています。
今回はKeyがDなので、Dの音(5弦5フレット)が1度のコードのルート位置となります。

指板上の度数の位置関係(Key:D)

それでは、各コードの押さえ方を解説していきます。

ギターを弾いている人

この曲で使うコードは以下6種類です。

下3つの少し複雑なコードに関しては、汎用的な押さえ方だと逆にややこしくなってしまうため、今回の曲で実際に使われている押さえ方を解説します。

汎用的な押さえ方を紹介する前半3つ後半3つのコードで分けて紹介していきます。

各コードの押さえ方は以下になります。赤丸はルートの位置を示しており、指板上の度数の位置関係の図を参考にして弾きたいコードの番号に合わせて押さえ方を確認してみましょう。

このように、度数を利用したコードの押さえ方をすることによって、音名が異なっていても、同じ種類のコードであれば同じ押さえ方で弾くことができます

① メジャーコード(□M)

1つ目のコードはメジャーコードです。三和音の基本的なコードで、構成音は「完全1度(P1)、長3度(M3)、完全5度(P5)」の3つです。

メジャーコードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

② マイナーセブンス(□m7)

続いて、2つ目のコードはマイナーセブンスです。

ダイアトニックコードに含まれている四和音の基本的なコードでマイナーコードの方です。
構成音は「完全1度(P1)、短3度(m3)、完全5度(P5)、短7度(m7)」の4つです。

普通の三和音のマイナーコードに、プラス1音でマイナーセブンス(短7度)の音を加えたコードとなります。

□m7(マイナーセブンス)コードの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

③ アドナインス(□add9)

続いて3つ目のコードは、アドナインスです。

アドナインスとは、三和音に9th(長2度(M2))の音を加えたコードです。

ここで、9thとはコードのルート音から数えて9th(長2度)ということであり、長2度(M2)の1オクターブ上の音です。

そのため、構成音は「完全1度(P1)、長3度(M3)、完全5度(P5)、9th(長2度(M2))」の4つとなります。

アドナインスの押さえ方(6弦ルート・5弦ルート)

④ Ⅰsus2/Ⅳ・Ⅰadd9/Ⅲ・Ⅰmadd9/♭Ⅲ

最後に、少し複雑なこちらの3つのコードをまとめて紹介します。(”○” と書いてあるところは開放弦を鳴らしてください)

Dsus2/G・Dadd9/F#・Dmadd9/Fの押さえ方

なぜこのような複雑なコードが使われているのでしょうか?
答えは意外とシンプルです。

ベース音(一番低い音)「Ⅳ→Ⅲ→♭Ⅲ」半音で滑らかに繋がるようにするため

です。コードを分析する限り、このような意図があると感じられます。

また、6弦以外の押さえる箇所は3つのコードで全く同じです。押さえ方としては比較的簡単なので、安心してチャレンジしてみましょう!

Dsus2/G・Dadd9/F#・Dmadd9/Fの押さえ方(ベース音の半音移動の説明)

ちょっとレアなコードなので、あまり難しいことは考えずに、押さえ方を見ながら弾いてみてもらえればOKです!(ベース音の半音のつながりを意識してみましょう)

ギター学ぶ犬
ギター学ぶ犬

本当だ!6弦以外は押さえるところが変わらないんだ!

これなら押さえられそうだね!

頭を抱える女性

ここまでの記事を読んで、「何を言っているのか全く理解できない」という方がいらっしゃるかもしれません。

そのような方は、コード進行を度数・ディグリー表記で理解する方法の基本的な内容を説明していますので、こちらの記事からご覧ください。

綺麗な空の画像

今回は、Vaundyさんの「怪獣の花唄」を度数表記に変換したコード譜を作成し、その弾き方について解説しました。

サビについては、Vaundyさんの「裸の勇者」という曲と同様に、基本「4→5→6」メインのシンプルなコード進行を使っていることがわかります。このように、コードを度数表記で捉えられるようになると、Keyが異なる他の曲との共通点なども理解できるようになったりと、とても楽しいし勉強になりますよ。(「裸の勇者」のコード譜はこちら

最初は難しく感じるかもしれません。ただ、慣れればとても便利で快適なギターライフを楽しむことができます! 是非、度数表記でのコードの弾き方を身につけてみてください。

それでは!また~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ギター上達、音楽理論学習のお手伝いをするサービス、『ギターアシスト』を始めました!

ギターの弾き方や音楽理論について、オンライン会議やチャットで質問にお答えします。あなたの悩みを解消し、より楽しくギターを弾けるようにお手伝いします!

ギター初心者・音楽理論初学者の方が楽しく上達できるように全力でサポートいたします。上手くなってギターをもっと楽しみたい方、音楽理論基礎を理解したい方、ぜひ一度お試しください。もし興味を持っていただけた方は、以下詳細記事をご覧ください。

当ブログ「しゅのノート♪」では、音楽理論に基づいた楽曲分析ギターがもっと楽しくなる情報を発信しています!

1曲ずつ、特定の曲に対して「音楽理論の観点で細かい分析をしている」のが売りです。

様々な記事を作成していますので、その他記事も是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました